医科研病院募金 ご寄附のお願い
病院長からのメッセージ
医科研病院募金は、次の目的のために大切に使わせていただきます
1. 診療の充実
放射線設備、検査機器、手術室、リハビリテーション室など診療に関する設備・機器の整備に役立てます。
2. 療養環境の整備
病棟の環境整備、外来環境の整備など、患者さんの療養環境の整備に役立てます。
3. 医学の進歩
医科研病院の特徴であるプロジェクト診療等の更なる進歩のために役立てます。
お申込み方法
クレジットカードでのご寄附
いますぐご寄付いただけるクレジットカード決済です。
※これより先は、当院が業務委託をしているアイティシージャパン(株)の寄附支払い専用サイト(FUNDex)でのお手続きとなります。
最寄りの金融機関の窓口、ATM等でのご寄附
寄附申込書をダウンロードいただきご記入のうえ、以下まで郵便またはFAXでお送りください。なお、送料・FAX送信費はご負担願います。
郵送先 :
〒108-8639 東京都港区白金台4-6-1
東京大学医科学研究所 病院課病院経営チーム 行FAX : 03-5449-5604
◾️ 寄附申込書ダウンロード
◾️ 記入例ダウンロード
当院にご来院中の方は、お近くの職員にお申し出いただければ、担当者が寄附申込書を受け取りに伺います。
最寄りの金融機関の窓口、ATM、またはインターネットバンキングよりお振り込みください。
なお、振込手数料が必要となる場合は、東京大学が負担しますので、ご寄付いただく金額から手数料分を差し引いた金額をお振り込みください。
口座番号:三井住友銀行 東京第一支店 普通預金 9517504
口座名義:ダイ)トウキヨウダイガク (国立大学法人東京大学)
ご寄附の受入制限
以下にある条件の寄附は受け入れることができません。
- 学術研究の成果として得られた特許権等の知的財産権及びこれらに準ずる権利を寄附者に譲渡又は使用させること等、寄附者に対して寄附の対価として、何らかの利益又は便宜を供与すること。
- 使用した寄附の経理について、寄附者が会計検査を行うこと。
- 寄附を受け入れることにより著しく財政負担が伴うこと。
- 寄附者からの寄附申込後、寄附者が寄附の全部又は一部を取消すことができること。
- 寄附により取得した財産を無償で寄附者に譲渡すること。
- 前各号に掲げる場合のほか、教育研究上支障があると認められること。
税法上の優遇措置(日本国内居住者)について
個人からのご寄附
-
所得税
2,000円を超える部分について、当該年所得の40%を限度に所得控除対象となります。別途お送りする寄附金領収書を、控除証明書としてご利用下さい。(確定申告によりお手続きください。)
所得税確定申告対象は、1月1日から12月31日までの期日となります。 -
住民税
寄付をした翌年1月1日時点でお住まいの都道府県・市区町村が、条例で国立大学法人東京大学を寄付金控除の対象法人として指定している場合、個人住民税額の控除を受けることができます。
お住まいの自治体が本学を条例指定の対象にしているかどうかは、自治体のホームページをご確認いただくか、直接自治体の税務担当課にお尋ねください。
法人からのご寄附
東京大学へのご寄附は税務上、全額損金に算入可能です。
所得税控除制度の詳細については、国税庁ホームページをご覧ください。
プライバシーポリシー
当院は、皆様からいただいた個人情報を下記のように取り扱います。
- 利用目的:お問い合わせ・寄附金の管理および返信の為に利用致します。
- 第三者への提供:事前の承諾なく個人情報を第三者へ提供することはありません。ただし、以下の場合は除きます。
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合。
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成推進のために特に必要がある場合。
- 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する場合。
- 個人情報提供の任意性:個人情報の提供は任意になりますが、お問い合わせ等に応じるために必要不可欠な項目について提供いただけない場合はお問い合わせ等に関するお答えができませんのでご了承ください。
- 問い合わせ先:個人情報に関する問い合わせ、また、開示・訂正・削除・利用停止、苦情、相談に関しては下記の問い合わせ先までお願い致します。
お問い合わせ(寄附申込書送付先)
東京大学医科学研究所 病院課病院経営チーム
〒108-8639 東京都港区白金台4-6-1
FAX:03-5449-5604
Email:t-keiei[at]ims.u-tokyo.ac.jp
(*電子メール送付の際は[at]を半角の@にお直しください。)