東京大学医科学研究所附属病院

初診患者受付

午前8時30分~11時30分
内科初診外来 : 月・火・水・木・金
外科初診外来 : 月・火・水・木・金

再診・予約患者受付

午前8時30分~11時30分, 午後12時30分~4時00分

休診

土、日、祝日、12月29日~翌年1月3日

受診予約・変更受付

TEL : 03-5449-5560

お知らせ

2023/5/17
電話診療による処方せん発行の終了について
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、臨時的な措置として、電話診療による処方せんの発行を実施しておりましたが、厚生労働省の通達により、特例措置は2023年7月31日をもって終了となります。
それに伴い、当院での電話診療による処方せんの発行は、2023年7月31日をもって終了とさせていただきます。
2023年8月1日以降の処方せん発行は、従来どおり外来を受診していただきますようお願いいたします。
2023/5/8
面会(お見舞い)の再開について
新型コロナウイルス感染症の予防のため、当院では2020年2月20日より面会を原則として禁止させていただいておりましたが、同感染症の類型変更を踏まえて、2023年5月8日より面会を再開しました。
ご来院に際しては、<お見舞いの方へ>を事前にご確認ください。
2023/5/2
臨床工学技士募集ー手術部 (募集開始:2023年5月2日、締切:2023年8月31日)
詳細については以下をご参照ください。
https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/recruit/physician.html
2023/4/25
第102回市民公開医療懇談会WEB動画配信のお知らせ(2023年4月25日)
市民公開医療懇談会は現在新型コロナウイルス感染症の影響により、動画配信による講演とさせていただいております。第102回市民公開医療懇談会の講演動画を配信いたしましたのでご案内いたします。
第102回市民公開医療懇談会(直接動画をご覧いただけます)
(第101回をご覧になりたい方は講演会・イベントのご案内からご視聴ください)
 ※配信動画の録画や録音は固くお断りさせていただきます。また録音録画して公開した場合は処罰の対象になります。
2023/4/15
「医科研病院だより」第59号を掲載いたしました。
病院広報誌のページ
2022/11/2
医科研病院の発熱外来・新型コロナウイルス感染症診療について
 新型コロナウイルス感染症は、現在でも基礎疾患・社会的理由で入院を必要とする方がおられます。しかしながら免疫不全症の方、65歳以下で発生届等での詳細が報告されていない方などは、入院の受け入れ先がすぐに決まらないこともあります。
 東大医科研病院では、以下のような免疫不全症の方の発熱者の対応が可能です。当院で検査を受け、背景を把握しておくことにより、入院が必要となった場合、速やかに対応が可能ですので、ご紹介いただけると幸いです。

 ・臓器移植後の方
 ・HIV感染症の方
 ・先天性免疫不全症の方
 ・抗がん剤による治療を行っている方

 他院で抗がん剤治療を行っている場合は、主治医への連絡も必要です。他院で行っている抗がん治療を入院中に継続することは多くの場合できません。(当院で治療中の方は、必要に応じて実施可能です)
 新型コロナウイルス患者に感染された方、その他原因不明の発熱のある方で、入院を希望される場合、対応可能な時間であれば、保健所等の調整を介さず、ご相談いただくことも可能です。入院対応は、上記の免疫不全がなくても可能です。
 検査等や外来の予約については、地域医療連携室にご一報いただければ幸いです。お急ぎの場合など感染免疫内科の医師と相談したい場合は、以下の病院代表番号から繋いでいただければ、担当医師が対応いたします。

地域連携室: 03-6409-2042 (直通)
病院代表: 03-3443-8111
2021/11/1
ウイルス療法(脳腫瘍)についてのお知らせ
詳細については以下をご参照ください。
ウイルス療法(脳腫瘍)について(Q&A)
2020/4/2
当院初診の患者様の紹介受診について
当院の専門外来(感染症も含む)は全て予約制となっております。
地域医療連携室にまずはご連絡ください。
発熱のある方など窓口を別にして拝見しておりますので、ご協力いただきますよう宜しくお願いいたします。